シュタイナー学びの輪 Ring シンプル・アートの道具など
おかげさまで、シュタイナー学びの輪 Ring が、昨日から始まりました。 2月5日(土)は、森章吾先生をお迎えして、一般人間学の講座でした。 最初は、言葉とか、世界観に馴染みがないので、サクサク読んでいく、というよりもじ…
 シュタイナー・アントロポゾフィー
シュタイナー・アントロポゾフィー
おかげさまで、シュタイナー学びの輪 Ring が、昨日から始まりました。 2月5日(土)は、森章吾先生をお迎えして、一般人間学の講座でした。 最初は、言葉とか、世界観に馴染みがないので、サクサク読んでいく、というよりもじ…
 シュタイナー・アントロポゾフィー
シュタイナー・アントロポゾフィー
本日、申し込み締め切り日なので、もう一度ご案内させてください。 森先生の『一般人間学』の講座では、1回目はなんとスライド90枚を用意してくれているそうです。 私の講座は、1時間くらいで5〜60枚なのですが、かなり多い枚数…
 シュタイナー・アントロポゾフィー
シュタイナー・アントロポゾフィー
明日申し込み締め切りのシュタイナー学びの輪 Ringについて、ご質問をいただきましたので、こちらでもお伝えします。 4点です。1) 開催場所はどこですか?2)スマホでも参加できますか?3)開催当日に受けないとだめですか?…
 シュタイナー・アントロポゾフィー
シュタイナー・アントロポゾフィー
えいごのいずみは、シュタイナー教育を特に低学年の内容に多く取り入れています。 去年、クラブハウスで1ヶ月続けて平日毎日30分お話したり、 『人生100年時代を元気に生きる子の育て方』を開催したりしてきました。 その後の講…
 えいごのいずみ® 蕨
えいごのいずみ® 蕨
8日(木)に蕨駅近く「くるる」の3階で行いました。 前回、行うはずだったフェルトニードルの実習も行いました。今回のテーマは、12感覚です。 12感覚は、触覚から入ることが多いのです。ふわふわの羊毛。それが固くなっていくの…