A Good Girls Guide to Murder~As Good As Deadまで:聴く& 読む、3週間
シリーズ3冊読み(聴き)終えたので、メモ。久々にミステリーをジェットコースターに乗ったみたいに読み(聴き)ました。3冊めがheavyで……。 A Good Girls Guide to Murder(良い子の殺人ガイド)…
シリーズ3冊読み(聴き)終えたので、メモ。久々にミステリーをジェットコースターに乗ったみたいに読み(聴き)ました。3冊めがheavyで……。 A Good Girls Guide to Murder(良い子の殺人ガイド)…
ひさびさ、ノンストップで最後まで、一気に聴き切ってしまったヤングアダルトのミステリ。A Good Girls Guide to Murder この本は、高校生とも大人の生徒さんとも12月から読み始めたのですが、最近忙しく…
大人のレッスンで、マクロコスモスとミクロコスモスの話になり、こういう詩がありますよね、と、紹介してくださったので、英語にしてみましょうよ、と、いうことになりました。絵は、今、ちょっとCanvaで作ってみました。 a と …
このブログでは、えいごのいずみ®における英語の本の紹介が行われています。特に、アガサ・クリスティーの『そして誰もいなくなった』やルイス・サッカーの『Someday Angeline』など、様々なレベルの本が取り上げられています。読書の参考として興味深い提案がされています。
しばらく開講していませんでしたが、2024年5月10日(金)10:00-11:30にシュタイナー教育入門講座、90分で行います。 こんな方は、ぜひどうぞ。 🔸シュタイナー教育って聞いたことがあるけど、よく…