英語を話さないお母さんやお父さんがお家でできること(3)自然のなかで遊ぼう・おうちのお手伝い
メリークリスマスも過ぎて、Merry Boxing day! すっかり間が空いてしまいました。すみません。 今年はお飾りも手抜き気味。さて、続きです。 【3】答えのない経験をたくさんさせる なるべく、自然…
メリークリスマスも過ぎて、Merry Boxing day! すっかり間が空いてしまいました。すみません。 今年はお飾りも手抜き気味。さて、続きです。 【3】答えのない経験をたくさんさせる なるべく、自然…
昨日の続きです。 【2】滑舌よく、はっきり話すことを心がける。 日本語で、 かきくけこ さしすせそ たちつてと なにぬねの まみむめも ぱぴぷぺぽ ばびぶべぼ ざじずぜぞ しゃしゅしょ りゃりゅりょ など、 これ…
「自分は、英語ができない。だから子供はできるようにさせたいんです。」 こういう親御さんは、本当にたくさんいらっしゃいます。 それでえいごのいずみにも来てくださるので、ありがたいことです。 えいごのいずみでは、小学…
昨日は蕨市で小学生のクラスを1年生、2年生、3年生と、60分を3コマ、親御さんへの説明もそれぞれ、30分ずつ、3回いたしました。 やはり小学生を教えるのは楽しいです(^^) 1年生は、3人で、みんなおとなしく、最初は…
9月3日の土曜日、ホリスティック学び舎 まんまるで、小学校高学年向けの英語の体験教室をすることになりました。 最後の小学生のクラスが終わって3年くらいになりますので、久しぶりです。今まで小学生に教えるときのことについては…