英語を話さないお母さんやお父さんが、こどものためにお家でできること。(1)
「自分は、英語ができない。だから子供はできるようにさせたいんです。」 こういう親御さんは、本当にたくさんいらっしゃいます。 それでえいごのいずみにも来てくださるので、ありがたいことです。 えいごのいずみでは、小学…
「自分は、英語ができない。だから子供はできるようにさせたいんです。」 こういう親御さんは、本当にたくさんいらっしゃいます。 それでえいごのいずみにも来てくださるので、ありがたいことです。 えいごのいずみでは、小学…
英文の読み方は、このブログで散々書いてますが、この中三生にはこれを毎朝、30分読んでもらうことにしました。 A Bear Called Paddington 作者: Michael Bond,Peggy Fortnu…
続きです。 (4)「下線部について、日本語で20字〜30字でまとめなさい」という設問 これはもう、英語というより国語の問題ですが、 いきなり解答用紙に書いちゃだめ、です。 下書きをします。 問題用紙に書き…
12月現在、もう3ヶ月切りましたが、 ……という中三のお子さんをお持ちのお母さんから、先月お問い合わせをいただきました。 塾に行ってるから月に2回くらいしか来られないというので、 心の中で「無理です!」って思…
昨日は蕨市で小学生のクラスを1年生、2年生、3年生と、60分を3コマ、親御さんへの説明もそれぞれ、30分ずつ、3回いたしました。 やはり小学生を教えるのは楽しいです(^^) 1年生は、3人で、みんなおとなしく、最初は…