とっても大事な a と the の話 (2)
「むかしむかし、おじいさんとおばあさんがいました」 「おじいさんは、山へ柴刈りに、おばあさんは、川へ洗濯に行きました」 Once upon a time, there was an old man and an…
「むかしむかし、おじいさんとおばあさんがいました」 「おじいさんは、山へ柴刈りに、おばあさんは、川へ洗濯に行きました」 Once upon a time, there was an old man and an…
カナダに行ったころ、文法が苦手だし、嫌いなので、 「通じればいいんだろ、通じれば」と、思っていたワタクシ。 3月に行きましたが、夏頃、アメリカの大学を出た友人が訪ねてきてくれました。 「告白ターイム」 と言っ…
庭のゼンマイ ブログを読んで、「始めました」という方がいらして、とてもうれしく思います。 I’m proud of you. (偉い!) 英語、なんとかしたいな、できるようになりたいな、っ…
日記をたくさん書いてくれる人と、「書くことがない」という人がいます。 小学生の夏休みの日記を思い出します。 「今日も別に何もありませんでした。昨日と同じでした。」 わたしは小学校4年のとき、夏休みの日…
中学生から、英語で日記を書いてきてもらいます。 過去形がわかれば日記は書けるので、中学から始めた子でも、だいたい中1の終わりには書き始められます。 中学生には、「3行でいいよ」と、いうのですが、1行しか書けない人…