アウトプットこそ成長の道!
画像は、最近、思い立って英語の勉強を始めた大人の方とのやりとりです。 次回の予定と、持ち物の確認などをメッセージでやりとりしました。(許可を得て、こちらに出させていただきました。) ******** “I&#…
画像は、最近、思い立って英語の勉強を始めた大人の方とのやりとりです。 次回の予定と、持ち物の確認などをメッセージでやりとりしました。(許可を得て、こちらに出させていただきました。) ******** “I&#…
『ずるいえいご』のあとがきを見たら、 「専業主婦からセミナー講師の世界に入るきっかけをくださった立石剛先生。」 という一文が目に入って、 ググって、 はい。 6月から始まる、立石剛先生の「セミナー講師養成コース」っていう…
お彼岸も過ぎて、春らしくなってきました! 3行日記から始めて、5行日記を一ヶ月半続けた人が、見事、第一志望の高校に合格しました!おめでとうございます!わたしもうれしいです! この子は、塾が忙しいので、ほとんどえい…
おはようございます。 今日で1月も終わり、明日から2月です。 最近は公立高校の受験などでも、英作文をさせる問題があります。 例えば、埼玉県の平成27年度の問題です。 「次の意見に対して、条件に従い、自分の考え…
英語教室えいごのいずみには、 10年越しで来てくれる人がいます。 今、大学生は一人ですが、 彼女は、小学校のときずっと通って来ていて、 高校生になって、また始めました。 彼女は、化学を専攻しています。 小説やニュ…
メール講座で、宿題出してくださいねー!!と、 言っています。 アウトプットが大事だからです。 たぶん1ヶ月前くらいの東京新聞に載った 静岡大学大学院教授の稲垣 栄洋さんのコラムがとても印象的で、 切り抜きました。…
3月18日からそのままになってしまっていたマインドマップの話です。 これが、30代の生徒さんが書いてきてくれたマインドマップです。 マインドマップを紹介する前、彼女は、16ページの文章に対して8ページの要約を…
英語を読んだら(インプット)、 英語で要約する(アウトプット)のが、上達の近道です。 要約で大事なのは、自分の言葉で完結にまとめることですが、 最初のうちは、 まじめな人ほど、本の丸写しに近くなり、 長〜い要…
庭のゼンマイ ブログを読んで、「始めました」という方がいらして、とてもうれしく思います。 I’m proud of you. (偉い!) 英語、なんとかしたいな、できるようになりたいな、っ…
日記をたくさん書いてくれる人と、「書くことがない」という人がいます。 小学生の夏休みの日記を思い出します。 「今日も別に何もありませんでした。昨日と同じでした。」 わたしは小学校4年のとき、夏休みの日…