TOEIC500~600点代の人へ:辞書の引き方
今、大学生を教えていて、自分がこの600点くらいだったころを思い出して、 まあなんといいますか……ちょっと恥ずかしくなったりしています。 TOEICの500~600点代の人は、全く英語ができないわけではなく、 旅…
今、大学生を教えていて、自分がこの600点くらいだったころを思い出して、 まあなんといいますか……ちょっと恥ずかしくなったりしています。 TOEICの500~600点代の人は、全く英語ができないわけではなく、 旅…
このあいだ、はじめて大学の授業に行ってみたら、 出席者のうち、一人も辞書を持っていませんでした。 少なからず驚きましたが、 そうか、スマホがあるからオンライン辞書でいいのか……? 実際、みんな使っていたようだし。…
長い題になってしまいました……。 わたくし、ひょんなことで、保育士の資格を取ろうと思い立ちまして、 「アナタデキル」ってとこの通信教育を申し込みました。 これが、先月の話。 今、保育士の試験は年2回で、4月と…
読むの遅いのね。そうですか。 これ読んでみて。どう? Frog and Toad Are Friends (I Can Read Book 2) 作者: Arnold Lobel 出版社/メーカー: HarperColl…
昨日、法事から帰ってきたら、 「あれ?」 息子がおらずに友達が一人で座敷で勉強しながら留守番してました。 息子は、犬の散歩に行ったそうな。ごめんね、Tくん。 「だいじょぶっす」いい子です。 息子から「こんどTに英語教えて…