付箋ーふせんーより、ポストイットって言ったほうが解りやすいのかしら。
Alice Munroは短編なのでほとんど付箋は使っていません。
長い物語だと、こんな風になります。
![f:id:bushfuchsia:20150128135347j:plain f:id:bushfuchsia:20150128135347j:plain](http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bushfuchsia/20150128/20150128135347.jpg)
![f:id:bushfuchsia:20150128135405j:plain f:id:bushfuchsia:20150128135405j:plain](http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bushfuchsia/20150128/20150128135405.jpg)
![f:id:bushfuchsia:20150128135617j:plain f:id:bushfuchsia:20150128135617j:plain](http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bushfuchsia/20150128/20150128135617.jpg)
Life of Piは、Piとトラしか出てきませんから、付箋も少ないのですが、Luminariesは細かい章立てが数字になっていないので、まず数字をつけてアクセスしやすくするところから始めました。
つづく
英語を日本語と同じように読めるようになりたい bushfuchsia
付箋ーふせんーより、ポストイットって言ったほうが解りやすいのかしら。
Alice Munroは短編なのでほとんど付箋は使っていません。
長い物語だと、こんな風になります。
Life of Piは、Piとトラしか出てきませんから、付箋も少ないのですが、Luminariesは細かい章立てが数字になっていないので、まず数字をつけてアクセスしやすくするところから始めました。
つづく
This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.
こんにちは!やまがみくにこ です。えいごのいずみは、東京都板橋区にある英語教室です。2001年に開室し現在に至ります。小学生から大学院生、シニアまで幅広い年代の生徒さんが楽しく学んでいます。詳しいプロフィールはこちらをご覧ください。
コメントを残す