もっと!Dixit(ディクシット)!! 《小学生クラス》

1月は、すっかり、この美しくも不思議なイメージのボードゲーム、ディクシットで遊んでしまいました(^^)

子どもたちの語感とイマジネーションを刺激します。

ルールをもう一度。

順番に「語り部」になり、自分のカードの中の1枚に何か題名をつけます。例えば「おうちに帰りたい」とか。語り部と他の参加者は、自分の持っているカードの中からそれに合ったカードを選び、全員が一枚ずつカードを裏にして出し、語り部以外の人たちが、表になったカードの中から語り部の出したカードはどれかを当てるべく投票します。
このとき、語り部の題が簡単すぎて全員が当てられると、語り部はポイントを全くもらえず、他の人たちが2ポイントずつもらえます。また難しすぎて当ててもらえなくても、同じです。

語り部以外の人でも、「おうちに帰りたい」にマッチしているカードをうまく出せて、他の人が投票してくれれば、その人は投票分のポイントをもらえます。

勝ち負けはあるのですが、ルールがユニークなので、勝とうとしてもなかなか勝てない内容になっています。

もちろん楽しいゲームですが、ねらいは英語です。こんな風にやりました。

1週目:ゲームをそのまま楽しむ。英語を織り交ぜます。

2週目:ゲームを1クール。

自分でもゲームに使いたいカードの絵を描き、自分で題名をつけました。

(これは私の描いた絵です。子どもたちのは、もっと面白いです。)

 

 

3週目は、全員のお題を英語に訳して、言ってもらい、英語で記録しておきます。

ゲームのあと、全部のカードを机の上に並べます。(94枚あります)

最初から英語だけを言って、どういう意味だったか思い出しながら、またそれを英語で言いながら、自分がそのお題の意味と合うと思うカードを自分なりに見つけていきます。このとき、ぜったいどのカードじゃないとだめ、という正解はありませんから、どれをとってもかまいません。

ゲームなのですが、勝負に意識が向きすぎることなく、だんだんと英語に楽しく馴染んで行ける内容を考えます。

子どもたちは、誰が出した題だったか、どんな意味だったかを考えながら、何回も何回も”I wanna go home.”と、口ずさみながらカードを選びます。


ディクシット 日本語版【新品】 ボードゲーム アナログゲーム テーブルゲーム ボドゲ 【宅配便のみ】

⭐︎えいごのいずみ蕨では新入生を募集しています。12月15日(木曜)に説明会を行います。詳しくはこちらをご覧ください。⭐︎

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください