I play 〜 楽器にtheがついて、スポーツにthe がつかないわけ
中学生を教えていて、考えました。 I play the pianoは、the がつきます。 I play the guitar. I play the violin. I play succer は、the …
2015.02.25 bushfuchsia
中学生を教えていて、考えました。 I play the pianoは、the がつきます。 I play the guitar. I play the violin. I play succer は、the …
2015.02.24 bushfuchsia
以下の a と the の捉え方は、は『ビッグ・ファット・キャット』に出ていて、なるほどと思ったthe の作用です。 私なりの理解でも書いてみます。 Charlie and the Cho…
2015.02.23 bushfuchsia
「むかしむかし、おじいさんとおばあさんがいました」 「おじいさんは、山へ柴刈りに、おばあさんは、川へ洗濯に行きました」 Once upon a time, there was an old man and an…
2015.02.22 bushfuchsia
カナダに行ったころ、文法が苦手だし、嫌いなので、 「通じればいいんだろ、通じれば」と、思っていたワタクシ。 3月に行きましたが、夏頃、アメリカの大学を出た友人が訪ねてきてくれました。 「告白ターイム」 と言っ…
2015.02.20 bushfuchsia
日記をたくさん書いてくれる人と、「書くことがない」という人がいます。 小学生の夏休みの日記を思い出します。 「今日も別に何もありませんでした。昨日と同じでした。」 わたしは小学校4年のとき、夏休みの日…
2015.02.19 bushfuchsia
中学生から、英語で日記を書いてきてもらいます。 過去形がわかれば日記は書けるので、中学から始めた子でも、だいたい中1の終わりには書き始められます。 中学生には、「3行でいいよ」と、いうのですが、1行しか書けない人…
2015.02.10 bushfuchsia
もうそんなにたくさん、この前の二つのチート技みたいなのはないのですが……。 語学もやはり積み重ねなので、明日の試験に速攻効きます、っていうことはほとんどありません。 でも、この前の記事でリーディングスピードのことが出まし…
2015.02.09 bushfuchsia
この項は、もう、窮余の一策ですので、そのおつもりでお読みください。 ************************ 「あ、やべえ、もう時間ねえ!でも、もう一題、長文読解がある!」 という場合。 自分のリーディングスピー…
2015.02.08 bushfuchsia
1日一回更新にしているのですが、リスニングの話になったので緊急アップ。 もう都内私立高校は10日火曜日からで、私立大学はもう始まってますし。 リスニングで点がとれない人は、呼吸ができるようになるだけで、 いきなり点数がア…
2014.10.16 bushfuchsia
世の中に良い文法の本はたくさんあります。 そして、網羅的な良い本があるので、 その上で、こういう本も出せる。 えいごのいずみに小学校から来ている子たちの中二のクラスでは、 もう中三までの文法が終りました。 でも関…
こんにちは!Kunikoです。えいごのいずみは、東京都板橋区にある英語教室です。2001年に開室し現在に至ります。小学生から大学院生、シニアまで幅広い年代の生徒さんが楽しく学んでいます。詳しいプロフィールはこちらをご覧ください。