気質の話
今日は大宮で気質の話をしてきました。最初のご質問にちゃんと答えられなかったと思うので、一般化してお答えできる範囲で考えてみたいと思います。 気質についてはこちらをご覧ください。 ご質問 3人家族。2年生で8歳の男の子がい…
今日は大宮で気質の話をしてきました。最初のご質問にちゃんと答えられなかったと思うので、一般化してお答えできる範囲で考えてみたいと思います。 気質についてはこちらをご覧ください。 ご質問 3人家族。2年生で8歳の男の子がい…
困った時の考え方。
シュタイナーで学んだことと、ヒプノで学んだこと。QTも。
水曜日、大宮で2回目のシュタイナー教育講座でした。今回は、7〜14歳の話。 ほんとに時間が短くて申し訳ないです。1時間で9歳の危機〜思春期へ向かう、この7年間のことを話すなんて乱暴すぎます。(笑)。でもシュタイナー教育を…
今、3年生の女の子たちと色鉛筆ケース作ってます。 今までは、絵を描いてても 「えー、疲れたー」とか、 「えー、めんどくさい」とか言ってた人たちなのに、 すごく丁寧に取り組んでます。 いつもは4年生になったところで作るので…
早いもので、もう来週は大宮のシュタイナー教育講座の2回目です。 9月25日は0〜7歳の話でした。来週10月16日は7〜14歳の話です。 28人の方にご参加いただきました。 みなさん、本当に熱心に聞いてくださり、また時間の…
今年は、シュタイナー教育の講座を二箇所でいたします。 明日は、中浦和で、シュタイナー教育の講座の1回目なので、この週末……というか、日曜日と月曜日は、その準備をしていました。ギリギリにならないとしないのをなんとかしたいで…
えいごのいずみ蕨の1年生は5月7日スタートです。 ですが、教室が4月から抑えてあって、3時半〜5時15分までぽっかり空いております。2時間近くありますので、特別セッションをいたします。 場所はこちらです:旭町公民館(くる…
すっかり松もとれまして、今日は七草ですね。(食べてないけど……。麻婆豆腐にしちゃった……) 昨年中は、本当にみなさまにお世話になりました。ありがとうございます。そして、今年もよろしくお願いいたします。 新年になって、さあ…
昨日、生活クラブ埼玉本部で、 シュタイナー教育を中心とした子育てのヒント・意志を育てる心を育てるの第3回を開催しました。 今回は、「四つの気質」の話をお伝えしました。40名ほどのみなさんにご参加いただきました。ありがとう…
リスニングとインナートークの関係について、12感覚から考えてみます。 記事(1)は、こちらです 先週の6、7日、Ingun Schneiderさんのエクストラレッスンの講義を受ける機会がありました。 エクストラレッスンと…