Eleanor Oliphant is completely fine
読了、じゃなくて聴了しました!このお話、好きです。良かった、読んで。あ、聴いて。 土曜日、電車に長く乗ったのと、夜、手仕事をしながら一気に聴き終えました。 エレノアは30歳です。独身。日常は少し異常なほどルーチンをきっち…
読了、じゃなくて聴了しました!このお話、好きです。良かった、読んで。あ、聴いて。 土曜日、電車に長く乗ったのと、夜、手仕事をしながら一気に聴き終えました。 エレノアは30歳です。独身。日常は少し異常なほどルーチンをきっち…
小さい子が、本を読み始めるとき、最初は声に出して読みますね。 「は、た、ら、く、く、る、ま」 そして、ある程度読めるようになると、黙読を始めます。 このとき、頭の中では音が鳴り響いています。インナートークです。 こんな体…
「リスニングって、どうしたらいいですかねえ」って、また聞かれました。 「あ、また同じこと書いてる」って思うかもしれないけど書きます。 きのうは、染めたピンクの布の端をかがりながら、またaudibleを聞いていました。 &…
To Kill A Mockingbirdをまた読むことになりました。(下の本はペーパーバックです。少し大きめの版) 日本語では「アラバマ物語」で有名です。 1930年代、第二次世界大戦前のまだ人種差別の根深く残っていた…
土曜日の社会人1年生の授レッスンを録音させてもらい、アップしました。大人のレッスンの様子を感じていただければと思います。2分ほどのダイジェストです。 The Best American Essays を読んできてもらい、…
先日のBBCドキュメンタリー「移民が多すぎる」は続きがありました。2014年の放映です。4年前。EU離脱の前です。 番組内の数字でロンドンの人口の3人に1人が移民、数は300万人。国全体では、800万人、UK人口全体の1…