9/18(水)のシュタイナー講座

9月18日(水)のシュタイナー教育の講座には、44名の方にご参加いただきました。託児は15名。

託児が充実しているのは、さすが生活クラブです。

この講座を始めるきっかけの一つが、えいごのいずみ蕨の小学生クラスのお母様方に話していても、「もううちは7歳すぎちゃったし……」「今更そう言われても……」というご感想もあり、やはり、0〜7歳のお母様方に話を聞いてもらいたい、ということでスタートした講座です。
生活クラブは、エッコロという助け合いの制度があります。生活クラブには、わたしは、去年から入った新参ものなので、言われるままに存在する制度には、全部入りましたが、こういうときに威力を発揮するんですね。

託児なしでは、この講座は成立しません。ありがとうございます。

0〜7歳までと7歳〜14歳までを圧縮して2時間で話すという、かなり無茶な内容になりましたので、みなさんに5人くらいのグループでシェアをしていただく時間がほとんど取れませんでした。

みなさん、真剣に聞いてくださり、その場で立ってのアクティビティなどにも積極的に参加していただき、ありがとうございました。

もし次の機会があれば、もっとゆっくり、丁寧に、お話も、体験も一緒にしていただきたいと思います。

来月は14〜21歳ですが、少し復習もしつつ、上の年齢に行ければと思います。

いただいたご感想をほんの一部ですが、お伝えします。アンケートにお答えいただき、ありがとうございました。「匿名なら許可します」にチェックを入れていただいた方から抜粋でお伝えします。

今日の講座で何を得たいと思っていらっしゃいましたか?

こどものを育てていく中で、基本となること、軸を知っておきたいと思ったため。

シュタイナー教育という言葉は聞いたことはあったのですが、具体的には知らなかったので。

いろいろな教育法があって、今はやりのシュタイナーはどういうものかを学んでみたかった。

子どもに対する接し方や教育の仕方

今まで聞いたことの解釈が間違っていなかったかの確認                (去年、その他の講座を受けられた方)

下の子が産まれて、上の子のテレビの時間が増えてしまったので、その切り替えのきっかけのために来ました。

今日の講座を聞いて学んだことを教えてください。

早期教育NG、子供に決めさせてはいけないに衝撃でした。
もっと深く勉強したいと思った。

もうすぐ6歳の子どもにひらがなや数字を教えなくてもいいなと改めて思いました。日々のすごい仕方をもうちょっと自然の中へ移していきたいと思いました。

まだまだあるのですが、明日は大宮のプラザノースで、0〜7歳の講座ですのでそちらの準備をいたします。

尻切れとんぼで申し訳ないです!

講座の後でご質問いただいた内容で「手をつながない2歳の子にはどうやって対処すれば良いか」などもこちらか、専用サイトでシェアしていければと思います。

講座に参加された方の専用サイトへは、こちらからメンバー登録をしていただければご覧になれます。パスワードは、講座資料に書いてあります。

シュタイナー講座連絡用のページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください