羊毛ボールとポーチを作ろう(えいごのいずみ蕨連絡用)

これは7月29日(月)にえいごのいずみ蕨で羊毛ボールの夏休み講座の連絡用に書いたものです。パスワード保護してたのですが、別に隠すような内容でもないので、公開にします。でもあくまで連絡用なのでボールの作り方などは割愛してあります。ご了承ください。

持ってくるもの:
カバン、タオル(手を拭きます)
ビニール(濡れた羊毛ボールを持って帰ります。)
余った材料も、持って帰ります。

テーブルの上に材料がおいてあります。
材料:羊毛 白 と カラー 
   カラーボール(一人1個)使うときに配ります。
   粉石鹸

持ち帰るもの:
ファスナー:一人1つ、持って帰ります。お家で使います。
できた羊毛ボール:濡れています。ビニールを持ってきてください。

最初にKunikoがやって見せます。前の調理台に見に来てください。

《1》最初に小さい羊毛ボールを作ります

Kunikoのするのをみて、やり方がわかったら、自分のテーブルへ行って、好きな色のボールに羊毛をまとめます。

洗い桶に石鹸をひと匙ずつ配ります。暖かいお湯(40度〜42度くらい)でよくとかしてください。

石鹸水の中でそっとボールをこすります。そのうち、羊毛がギュッとしまってくる瞬間があります。そうしたら、ゴシゴシこすってください。ギュッっとしまったら完成。石鹸水から上げて、水でよくすすいでください。

持ってきたビニールにいれるか、ざるを借りてその中に入れておきます。

《2》次に、ポーチの材料になる大きいボールを作ります

また前のテーブルに見にきてください。石鹸の中に入れていくのは小さいボールと一緒ですが、カラーボールに巻いていくときが少し違います。

《3》この後、お家ですること

濡れた羊毛ボールをビニールに入れて持ち帰ったら、すぐに洗濯機で一番長い設定で脱水をかけます。お母さんが家にいなくてわからない人は、カバンの中にしまったままにしないで、かならずカバンから出して、ビニールから出して、濡れても良いところに置いてください。

脱水後、1週間くらい陰干ししてください。特に小さいボールは、中まで羊毛なので、乾くのに時間がかかります。

羊毛が余ったら、仲良く分けて持ち帰り、また作ってみてください。スーパーボールなどを芯にすると羊毛が少しでも同じくらいの大きさのボールができます。

《4》ボーチにします

ボールが乾いたら、次の作業に移ります。

すみません、映像の編集がまだうまくできていないので、出来上がったらこちらに載せます。とりあえず、この内容でUPします☺️

『とりいそぎ、今日のラインの内容はこちら』

【重要】今日持って帰ったボールは、一番長い時間設定で、脱水してください。その後、室内で1週間ほど陰干しします。

なんとなく羊毛が薄くて、ボールの色が見えちゃってるなあ、というときは、上から白などの羊毛を薄くまたかけて、石鹸水の中でこすり、フェルト化し、厚みを出してください。

その後も水ですすいで、脱水して、1週間、陰干ししてくださいね。

質問がありました。
薄くて羊毛をたすときは、一度脱水してから羊毛をかけたほうがいいのか、それとも今日持って帰った状態でたしたほうがいいのかしら(?)

うーん、どっちでもいいのですが、脱水すると、ある程度様子が落ち着くと思います。

あまりに羊毛が固まって、尻尾が出ちゃってるところは、ハサミで切ってください。固まってしまってると、上から羊毛をかけてもボコボコになってうまくいきません。

後は、今日、初めてやりましたので、プラボールの上にかけるのは難しかったと思います。もしよかったら、羊毛を買い足したりして、もう一度やり直してみるのも手です。

明日にはポーチにする方法をホームページにアップします。

羊毛は、最近はどこでも売ってますが、わたしは多めに買うときはこちらで買っています。
アナンダ

たとえばこれとか。今日はロムニーを使いましたが、たぶんこれでも大丈夫。今日は全体で400g。1テーブルに80gでしたので、100gもあるとかなり楽しめるでしょう。
https://ananda.shop-pro.jp/?pid=141763594

色羊毛はこちら。今日は、テーマパックを3種類買って、全体で分けました。

https://ananda.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=416557&csid=0



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください