GW明けは調整週間
GW明けの英語の授業は、いろいろあります。宿題ができてないとか、宿題をすっかり忘れてたとか、お子ちゃまが幼稚園に行き渋ってて、お家にいるとか、授業を忘れてて、寝ちゃっててshow upしないとか、もうほんと、こんな感じ。…
GW明けの英語の授業は、いろいろあります。宿題ができてないとか、宿題をすっかり忘れてたとか、お子ちゃまが幼稚園に行き渋ってて、お家にいるとか、授業を忘れてて、寝ちゃっててshow upしないとか、もうほんと、こんな感じ。…
えいごのいずみ蕨で、夏の特別授業を行いました。 小学生とは、夏の海を描きました。幼稚園生も一人、お母さんと一緒に入りました。1時間で、マスキングテープつけて、描いて、定着剤つけて、鑑賞までできました。みんな素晴らしい。ギ…
おかげさまで、シュタイナー学びの輪 Ring が、昨日から始まりました。 2月5日(土)は、森章吾先生をお迎えして、一般人間学の講座でした。 最初は、言葉とか、世界観に馴染みがないので、サクサク読んでいく、というよりもじ…
えいごのいずみは、シュタイナー教育を特に低学年の内容に多く取り入れています。 去年、クラブハウスで1ヶ月続けて平日毎日30分お話したり、 『人生100年時代を元気に生きる子の育て方』を開催したりしてきました。 その後の講…
こんにちは。 こちらのブログの更新お久しぶりです。 今日からスタンドfmでシュタイナー教育とか、えいごのいずみの英語教育について話してみることにしました。 6月は、クラブハウスで話しましたが、クラブハウスは来てくれた人と…
これ、ステルスマーケティングじゃないです!純粋に嬉しかった話! コロナの影響で、春から、TOEICが何ヶ月も中止になりました。 TOEICのスコアを準備して、秋から大学院の受験しようと思ってた大学生が、スコアが間に合わな…
朝、庭で読書してみる。蚊のいない今だけの楽しみ。
2月12日(水)に生活倶楽部埼玉の本部で開いた小貫大輔教授の性教育講座の一部がYouTubeにダイジェストで上がってます! 他ではなかなか聞けない貴重なお話です。必聴!
今朝のオンラインレッスンで「眼から鱗」って、生徒さんが言いたかったので、調べました。 寡聞にて存じませんでしたが、「眼から鱗」は英語から入ってきたんですね! The WISDOMから:突然、眼から鱗が落ちた Sudden…
こんにちは。 いきなり学校が休みになりそうですね。しかも外出しちゃいけないとか。厳しい状況ですね。 で、急に思い立ちましたが、zoomで、お父さんか、お母さんと、お子さんと一緒にフォルメンをやってみよう!なんなら、ちょっ…