2018年度新入生の保護者向け説明会:えいごのいずみ蕨(わらび)
アンドリュー先生の講座のレビューも載せないまま、こちらのご案内で失礼します。 えいごのいずみ蕨の来年度説明会を開きます。募集学年は新1年生〜5年生です。 日時:12月14日(木)11:00〜12:00 場所:蕨市…
2017.12.06 Kuniko
アンドリュー先生の講座のレビューも載せないまま、こちらのご案内で失礼します。 えいごのいずみ蕨の来年度説明会を開きます。募集学年は新1年生〜5年生です。 日時:12月14日(木)11:00〜12:00 場所:蕨市…
2017.09.19 Kuniko
連続講座の3/5回ですが、この回からのご参加でも全く問題ありません(^^) 先週の火曜日、大人10人の水彩体験でした。 全員が初めてのぬらし絵体験で、黄、青、赤の三色を体験していただきました。 わたしは、余裕がなくて写真…
2017.07.27 Kuniko
昔、なんとなく買ってそのままになっていた正12面体のサイコロを持って行きました。創世記を暗唱したり、ナーサリーライムのJack and Jillなどのリズムワークのあとに、これを転がし、まだ綴りは読めないので、わたしが読…
2017.07.22 bushfuchsia
ちょっと早いですが、9月のお知らせ。よろしければ予定を入れてください。 怒涛の夏休みが終わり、こどもたちが学校へ行った後、振り返りも含めて、ご自分の時間を持ちませんか。 実習は、水彩。じっくり色と向き合います。また、気質…
2017.07.05 Kuniko
今週の金曜日は、七夕です。 昨日は、こんな季節のテーブルにしました。 知らなかったのですが、蕨市は、たなばた祭りが盛んだそうで、 2、3年生は、七夕のお話を良く知っていました。 なので、きゃあきゃあ言いながら、水…
2017.06.16 Kuniko
ロウソクに火を灯します。 目を細めて炎🔥を見てみてください。 真っ直ぐな光線が、上下に伸びるのが見えます。(やってみてね) こどもたちには、これを体験してもらった後、Lとlを書きます。 ******…
2017.06.07 Kuniko
昨日は、カプラで「T」の導入をしました。 これは昔、家のこどもたちにサンタさんが持ってきてくれたカプラ 子どもより背の高い(Tall) Towerができました。 これは1、2年生。 3年生はもっと高いのですが、こ…
2017.06.06 bushfuchsia
昨日の「ゲーテの自然観察」に関連することが、こちらのページに出てましたのでシェアします。 dearstaff.blogspot.jp レポートの途中に職員会議の様子が出てきます。 何か問題のあった子を、先生方、職員の人が…
2017.06.05 bushfuchsia
今日は蕨で『ほんとうにのんびり子育てしたいお母さんのための連続講座』の第一回でした。 2時間の講座です。今回は、最初なので、私がシュタイナー教育に出会った経緯などからお話した後、 ・シュタイナーの人間観、世界観が、目に見…
2017.05.30 bushfuchsia
6月5日(月)に、埼玉県蕨市で オルタナティブ・ラボ To Be 主催の勉強会を開きます。 もう来週ですので、取り急ぎチラシのテキストを転載します。 いまのこどもは、忙しくて疲れていてかわいそう……そんな風に感じませんか…
こんにちは!Kunikoです。えいごのいずみは、東京都板橋区にある英語教室です。2001年に開室し現在に至ります。小学生から大学院生、シニアまで幅広い年代の生徒さんが楽しく学んでいます。詳しいプロフィールはこちらをご覧ください。