英語、やはり話せるようになりたい人、多いと思います。
わたしもそうでしたし、今も、もっとうまく話したいと思います。
このあいだ、
ディカプリオなんて(マザコンだし、こどもがヒゲはやしてるみたい……)と、
見下した気持ちでインタビューを聞いたら、
(ああ、なんて英語が上手なのかしら、失礼しました……)と、自分を恥じました。
かっこいいわ。
全然できないところから、大人が話せるようになるにはどうすれば良いでしょう。
このブログの最初の方に書きましたが、私は20歳まで、
英語は全然話せませんでした。
20歳のときに当時、Tという英語の専門学校が渋谷にあり、
その夜間部に週3回行きました。
この学校はもうないのですが、
学校の敷地内に一歩入ったら、英語しかダメ、もし日本語を使ったら罰金1,000円という恐ろしいところでした。罰金は高くないと意味がないからだそうな。確かにそうでした。
文法などの週2回のクラスは、はっきり言って、どうでもよかったなーという内容でしたが、もう1回の少人数制のクラス、確か1グループ6名のクラスでやったことが一番身になりました。
ここでは、一本のドラマになっている脚本を1週間に1スキット覚えてくることが課題です。
ナチュラル・スピードのカセット・テープがついていて、スキットを覚えるには、
1週間に100回聞け、と、言われました。
100回は本当に大変で、お風呂に入っているときも外で流すぐらいにしないと
1日に14回も聞けません。
当時、ウォークマンがありましたから、いつも持っていました。
そして、私はなんとしても良い発音で話せるようになりたかったので、
ダブル・カセットのラジカセ(もう若いもんにはわかるまい)で
子音の一つまで同じ音になるように、ガシャン、ガシャン、と、
自分の声を録音して、元のテープと音を比較しながら
何度も何度も練習したものでありました。
だって、先生が、最初の “I think”と、キューを出したら、
“I think he is going to visit us tomorrow.”
と、一気に言えないと、「F」と言われ、
最初に年間授業料を支払っているのに、退学になってしまうからです。
**********************
よく、一口に「あいつは口の利き方をしらない、親の顔が見たい」と、言いますが、
母語は、親や、まわりの大人が、場面場面で、言い方を教えてくれています。
「ほら、『ごめんなさい』は?」
「『ありがとう』でしょ?」
とかね。
でも外国語は、そうはいかないので、
最初はある程度むりやり覚えないと、「口の利き方をしらない」ので、話せません。
まず、覚える。(インプット)
そして使う。(アウトプット)
この両方がどうしても必要です。
つづく。
コメントを残す