シュタイナー教育子育て講座 第一回
先月9月19日の水曜に生活クラブ埼玉本部(中浦和)で、連続講座 意志を育てる心を育てる の第一回、「0〜7歳の子育て」を行いました。50人弱の方にご参加いただきました。 他に保育のお部屋もふた…
先月9月19日の水曜に生活クラブ埼玉本部(中浦和)で、連続講座 意志を育てる心を育てる の第一回、「0〜7歳の子育て」を行いました。50人弱の方にご参加いただきました。 他に保育のお部屋もふた…
今日は、大型の台風21号が来てるので、2学期最初の授業を休講にしました。 朝、決定してお知らせを流したのですが、 お昼頃、少し晴れてきて、(うわー、早まったか?)と、焦りました。 今、また、やはり風雨が強くなってきました…
うちの犬の朝の散歩は、家人の役割なんですが、昨日は腰が痛いっていうので、私が行きました。 なぜか、いつも散歩に行く前におやつを用意していく家人。 それがこの結果です。 ある程度まで歩くと、 シュタッとおすわりして、 ジー…
「リスニングって、どうしたらいいですかねえ」って、また聞かれました。 「あ、また同じこと書いてる」って思うかもしれないけど書きます。 きのうは、染めたピンクの布の端をかがりながら、またaudibleを聞いていました。 &…
ここのところ、シュタイナー関連のことが多くなってます。えいごのいずみの小学生クラスがシュタイナー教育を基盤にしているからです。 もう大きくなったうちの子(主に長男)が、お世話になった東京シュタイナーこどもの会で、9月9日…