リスニングとインナートーク(2)12感覚となぜ1、2年生か
リスニングとインナートークの関係について、12感覚から考えてみます。 記事(1)は、こちらです 先週の6、7日、Ingun Schneiderさんのエクストラレッスンの講義を受ける機会がありました。 エクストラレッスンと…
リスニングとインナートークの関係について、12感覚から考えてみます。 記事(1)は、こちらです 先週の6、7日、Ingun Schneiderさんのエクストラレッスンの講義を受ける機会がありました。 エクストラレッスンと…
小さい子が、本を読み始めるとき、最初は声に出して読みますね。 「は、た、ら、く、く、る、ま」 そして、ある程度読めるようになると、黙読を始めます。 このとき、頭の中では音が鳴り響いています。インナートークです。 こんな体…
先月9月19日の水曜に生活クラブ埼玉本部(中浦和)で、連続講座 意志を育てる心を育てる の第一回、「0〜7歳の子育て」を行いました。50人弱の方にご参加いただきました。 他に保育のお部屋もふた…
今日は、大型の台風21号が来てるので、2学期最初の授業を休講にしました。 朝、決定してお知らせを流したのですが、 お昼頃、少し晴れてきて、(うわー、早まったか?)と、焦りました。 今、また、やはり風雨が強くなってきました…
うちの犬の朝の散歩は、家人の役割なんですが、昨日は腰が痛いっていうので、私が行きました。 なぜか、いつも散歩に行く前におやつを用意していく家人。 それがこの結果です。 ある程度まで歩くと、 シュタッとおすわりして、 ジー…