ペンタトニック・グロッケンの修理
えいごのいずみを始めて、もう17年なので、いろいろ楽器などもくたびれてきています。 小学生のクラスでは、いつも終わりに Thank you for the world so sweet Thank you for the…
えいごのいずみを始めて、もう17年なので、いろいろ楽器などもくたびれてきています。 小学生のクラスでは、いつも終わりに Thank you for the world so sweet Thank you for the…
今年も七夕をしました。折り紙をパンチで抜いた星を撒いたり、かささぎと称して鶴を折りまくる人たち。 梅雨が開けたから星がみえるかな、なんて思っていましたが、日本中、大変な天気になってしまいました……。やはり七夕は旧暦ですね…
(1)のcubeのゲームと、(2)のゲームでunderに馴染んでもらってから このノートを描きます。 子どもに立方体を描かせるのは難しいので、このよう…
前回は、U のアルファベット読みの音を、「cube」で導入するためのゲームの話でした。 もう一つのUの音、短母音で、カタカナのアに近い音の導入用に、今回は、このゲームを使いました。 このゲームは、いろいろな要素を含んでい…
アルファベットのUは、 ユーの音と、アに近い音の二つがあるのですが、 ユー、何にしようかなーと思って、 うちにあった積み木のCUBEを使おうと思いました。 2、3年生と、4年生クラスでやっているのですが、 ゲームにします…