アドベントの季節
今年は12月2日が第一adventです。 冬至は、22日。 少しずつ日暮れが早くなっていきます。今、午後4時過ぎですが、もう薄暗い。 日の入りの時刻は、冬至より11月下旬から12月最初が一番早いらしいですね。 参照:国立…
今年は12月2日が第一adventです。 冬至は、22日。 少しずつ日暮れが早くなっていきます。今、午後4時過ぎですが、もう薄暗い。 日の入りの時刻は、冬至より11月下旬から12月最初が一番早いらしいですね。 参照:国立…
昨日、生活クラブ埼玉本部で、 シュタイナー教育を中心とした子育てのヒント・意志を育てる心を育てるの第3回を開催しました。 今回は、「四つの気質」の話をお伝えしました。40名ほどのみなさんにご参加いただきました。ありがとう…
今時の高校生は、おゆとり世代なので、 コミュニケーションに重きを置いた英語教育の可能性の弊害も出ていて 「英語は好きだけど文法は嫌い〜!」って、言います。 はい、わたしもそうでした。 通じりゃいいんでしょ、通じれば! と…
10月17日(水)さいたまでのシュタイナー教育の勉強会、意志を育てる 心を育てるの第2回は、7〜14歳までの話をいたしました。 2回目は写真とるのも忘れてしまいましたが、講座の後には、個人的にいろいろご質問をいただいて、…
非常勤講師です。 週2回の蕨の小学生クラスとか、夕方のレッスンなどもあり、土日は、また大人の人も来てくれてるので、うーん、学校で働くのは、正直、難しいでしょうって、思ってました。 割と通いやすい距離で、たまたま午前中のみ…