会話をよりスムーズにするために(2)

Maybe

これまた英語の学校にいってたころですが、わたしは最初、maybeを多用してました。

日本語だと、「そうね、〜かも。」とか「〜じゃないかな。」ってぼかした方が感じ良いっていうか、安全なことってよくあります。

それで最初のころ、 「たぶん」の意味で maybe を語尾につけたりして使ってました。

でもね、英語でこれやってると、信用されません。っていうか、話にならない。

maybeだと、「そうかもね〜」っていう意味にはなりますけど、すごく薄い可能性になりますから、あ、やる気ないのかな、ほとんど、いやなんだろうな、って感じになります。

We are going for camping next weekend. What do you think?

× I think, I will go, maybe.

本人は、「うん、行こうかな。」のつもり。もちろん×です。

どっちかわからないので、もう一回相手は聞き直さないといけません。

Will you join us?

Yes, I will.

行くなら、
Yeah, why not? Let me join you guys.
とかね。

Well, maybe……って言ったら、ま、今回はほぼ行かないかな、っていう感じです。

まだ決められなければ、
Sorry, I don’t know, now. Can I ask my mum first? I think she told me that we would go to my grampa’s house on that day.
とか、
Perhaps I would have an appointment. Can I send you a message tomorrow?

可能性を表す副詞(句)は、可能性の高い順から(The Wisdom2 参照)

definitely (確実に);
no doubt, doubtless (間違いなく);
almost certainly (ほぼ間違いなく);
presumably (どうやら);
probably (たぶん、十中八、九);
hopefully (うまくいけば);
perhaps, maybe (ひょっとすると); 確率30〜50%。
possibly (ことによると)

これでね、一生懸命英語よりで考えるように練習した結果、日本語で

「うん、いいね、行こうかな」って、言われると

心の中でちょっとモヤってします。「『うん、行く!』って、言って!」って思ったりします。😆😆😆

もちろん、日本人の上のニュアンスなら、ほぼ、行きますよね。

日本語は、ほんと曖昧なので、

義母が生きてたときに「〜が食べたいなあ」って言うのが、依頼の意味だってわかるのに時間かかったし、モヤモヤしました。

ここで、「じゃあ今晩は、それを作りましょうか」っていうのが良い嫁ですな。

でもさ、何言ってんのよ、って思っちゃうわけですね。練習しすぎだから。
依頼するなら、「〜を作って」って言って欲しいんです。別にそれで失礼じゃないのにな〜と。

たぶん、ダイレクトに人を使役する言葉を使うと、強すぎるとか、悪いって思うのかな。ダイレクトに頼まなければ、スルーされても自分も傷つかないし。

めんどくさい……。

私は、日本語でも依頼したいときは、明確に言ってもらう方がありがたいですが、そういうメンタリティの人ばかりではないですからね〜。

こうして、他の文化の影響も受けて、だんだん日本語の文化も少しずつ変わっていくんでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください